広告 要約・書評

【要約・書評】『全捨離したら人生すべてが好転する話』不思議な効果を実感

アフィリエイト広告を利用しています

【要約・書評】『全捨離したら人生すべてが好転する話』不思議な効果を実感

掃除をしたら何かいいことがあるらしい。

誰しもがなんとなく知っていることだと思います。

ですが、その効果を体験したことってありますか?

ほとんどの方が「ない」のではないでしょうか。

それは、その方法が半端だったからかもしれません。

悩みを解決したい、なんか良いことが起きて欲しい、人生を変えたいという、野望がある方はぜひ本書を読んで、思い切った行動をとってみませんか。

この記事で分かること

【櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話】

  1. 基本情報
  2. 要約
  3. 書評
  4. 体験談
  5. この本がおすすめな人
  6. 読書好きな方へ耳寄りな情報

本書を読むことで、思い切ったモノの手放しと面白い体験が待っています。

【基本情報】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

タイトル:全捨離したら人生すべてが好転する話

著者:櫻庭露樹

出版社:フォレスト出版

発売日:2021年6月21日

ジャンル:セルフヘルプ・ブック

本書、全捨離の生みの親である櫻庭露樹さんは、YouTubeでの発信を精力的に行っています。

相方の邪兄(通称ジャニー)さんとのボケとツッコミは毎回キレッキレで楽しませてもらっています。

上記の動画は数年前のものです。

今のジャニーさんはとても奇抜で、視聴者から相方を変えたのか⁉と言われ程です。

開運動画がメインの発信で、その中でも「全捨離」がトップの効果を発揮しているようです。

動画内でも全捨離の方法は公開されています。

しかし、なかなかモノを8割も手放すなんてできないよ…。

そんな声から生まれたのが本書です。

本書には、モノを捨てる勇気を持ってもらうためのメソッドがふんだんに載っています。

ぜひ、YouTubeと併せてお楽しみください。

【要約】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

【要約】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

全捨離の方法

  1. 8割捨てる
  2. 床面積を広げる
  3. 床を磨く

家のモノを8割捨てる

全捨離の第一歩は、家のモノを8割捨てること。

8対2の法則(パレートの法則)という言葉を聞いたことはありますか?

成果の8割は全体の2割から生み出されているという法則で、ビジネスや日常生活と幅広く使われています。

簡単に言うと、本当に大切なのは2割であり、8割を捨てたら全部捨てたのと一緒ということです。

良い運気を取り込みたいなら、まずはスペースを作らないといけません。

そうです。

まずはモノを手放すことが大切なんです。

しかもここで大切なのが、8割捨てるという事。

これまでしてきた片付けでは意味がありません。

今の現実を変えたいと思ったら、振り切るしかありません!

大胆な行動をとれた人だけが、想定外の面白い体験が待っているんです。

床面積を広げる

モノを8割捨てる目的が、床面積を広げる為と言っても過言ではありません。

床=自分自身という考えがあります。

自分自身にモノを置いていたら、重くて身動きが取れませんよね。

そんないらない自分の鎧をはぎ取る必要があります!

では何を捨てればいいのでしょう?

著者は、ベッドやソファ等を捨てたそうです。

ここでは、いらないモノを捨てるというより、いかに床面積を広げれるかを重視した方が良いようです。

床を磨く

全捨離の仕上げは、床磨きです。

先ほど、床=自分自身とお伝えしました。

床を磨くということは、自分自身を磨くという事。

著者は、毎朝2時間磨いているようです。

ぜひ、床磨きもセットで実践してみましょう。

その他

モノを8割捨てろ!

と、言われてもなかなかできるものではありませんよね。

そこで本書には、

  1. 具体的な方法
  2. 全捨離の体験談

などが掲載されています。

先ほど紹介した3つの方法を実践して起きた不思議な体験談には、自分もやってみようと思わせてくれる内容になっていました。

ぜひ、詳しくは本書を読んで、あなたの背中を押してもらいましょう。

【書評】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

【書評】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

どうせ使わないモノ、言い換えれば、モノに役割を与えていないモノならば捨ててあげたほうがいい。捨てれば違うモノに生まれ変わるので、彼らにとってはそっちのほうがありがたいのです。

全捨離したら人生すべてが好転する話 | 櫻庭露樹

この考え方に触れることで、私のこれまでの価値観が一新されました。

前までの私は、モノを大切にするということは捨てないこと。

その考えに疑いはありませんでした。

ですが、使っていないモノをたくさん抱えていると何か疲れるんですよね。

部屋が汚いから精神的に疲れるのだろうと思っていました。

しかし、先ほどの考えを知ってからようやく理解したんです。

きっとモノに対して無意識に返答していたのだと思います。

いつか勉強しようと思っていた仕事の本や研修会の資料がその最たるものでした。

山積みの資料が視界に入ると「いつ勉強するの?」と責められ、「いつか時間ができたらするよ」と心の中で会話が生まれていました。

オーシャン
オーシャン

これを毎日していたらそりゃあ疲れる

もう役割を終えたモノは感謝とともに手放してあげたほうが、絶対にお互いのためだ‼

これを機に、わたしの全捨離に火がつきました。

本書はモノを捨てれずに困っている方のモノに対する価値観を変えてくれる本だと思います。

【体験談】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

【体験談】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

体験談その①:自分が本当に好きなことが見つかった

全捨離に火がついた私はありとあらゆるモノを捨てました。

  • 仕事の書籍や資料
  • ゲーム機、ゲームソフト
  • 漫画本と棚
  • ソファやベッドなどの家具類etc.

それこそ8割捨てたと、胸を張って言えます。

自分にとって大切だと思っていた仕事の資料や書籍を捨てることは、以前までなら絶対にありえない事でした。

それに大好きな漫画まで…。

しかもベッドとソファなんて、捨てるなんて夢にも思わないですよね。

ここまでやったら起きました奇跡‼

詳しくはこちらにまとめています。

簡単に言うと、

  • 仕事が4倍速
  • 自由な時間が増えた
  • 筋トレと読書に目覚めた

今までだらだら過ごしていた自分が、筋トレと読書に目覚め生まれかったように人生を楽しんでいます。

毎日残業続きだった私が定時退社できるようになったことも奇跡と言えます。

仕事の資料を捨てることで、踏ん切りがついて、逆に自信をもって業務を遂行できるようになったんです。

モノを捨てた時に感じた解放された気持ちは、きっと悪いモノ(邪気)が出ていったんだと思います。

体験談その②:空き家が売れた

小屋のモノを捨てたら、空き家問題が解決という、またもや奇跡が起きました。

その時に捨てたものの量は、燃えるごみの大で50袋以上です。

これだけやれば奇跡が起きるんだと実感しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

もちろん私が体験した実話です。

体験談その③:妻の再就職先が決まった

前回は大きめの小屋を今回は、少し小さめの小屋を全捨離しました。

この時は掃除中から妻に異変がありました。

だるさや眠気、微熱等があり、スピリチュアルでいう好転反応に見舞われていたのだと思います。

しかし、その辛い好転反応後には、悩んでいた就職問題の解決が待っていました。

オーシャン
オーシャン

これからもどんな奇跡が起きるのかワクワクしながら実践していきたいと思います。

【こんな人におすすめ】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話

【こんな人におすすめ】櫻庭露樹/全捨離したら人生すべてが好転する話
  1. 人生を変えたい人
  2. 掃除が上手くなりたい人
  3. 櫻庭露樹さんのYouTubeで知った全捨離を実践したい人

人生を変えたい人

私自身、仕事や人間関係、家庭の問題など、様々な問題が解決できました。

そのお陰で本来の自分、なりたい自分に生まれ変わったと思っています。

何をしても上手くいかないと悩んでいる方にこそ実践してもらえたらと思います。

きっと何かが変わると思います。

掃除が上手くなりたい人

本書の目的はお掃除上手さんになることではないと思います。

しかし、掃除の第一歩はモノを手放すことだと、全捨離を通して学びました。

私は掃除が苦手で1日かけても始めと終わりで変化が分からないほどでした。

ですが、思い切っていらないモノを捨てることで、目に見える景色が明らかに変わるんですよね。

モノが減ることで情報量も減り、さらに整理整頓もしやすくなります。

掃除が苦手な人は、モノを捨てることが下手な場合が多いのではないでしょうか?

その為、掃除が上手くなりたいと思っている人も本書が参考になると思います。

櫻庭露樹さんのYouTubeで知った全捨離を実践したい人

すでにYouTubeをきっかけに全捨離を知った方にもぜひ本書を読んで欲しいです。

なぜなら、本書を読むことでモノを捨てる勇気が持てるから。

ただ、モノを8割捨てるという方法を知っているだけでは、3割4割捨てて満足してしまう可能性があります。

それは覚悟が足りないから。

半端な実践では、半端な結果しか出ません。

半端ない覚悟を本書で手に入れましょう。

そして、自分では想像すらできない、想定外の面白い体験を味わってみませんか?

まとめ:モノを手放す勇気を手に入れて人生を好転させよう

いらないモノを手放すことで、何か良いことがある。

それは風水や様々なスピリチュアルで言われてきました。

その効果を即効で、最大限に得られる方法が「全捨離」だと思います。

ぜひ、本書を手に取り、思い切った行動を起こしてみませんか?

次に奇跡を起こすのはあなたです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

読書が好きな方へ耳寄りな情報

読書が好きな方へ耳寄りな情報

漫画や雑誌、小説などたくさん読みたい方へ

幅広いジャンルの本をたくさん読みたい方にピッタリのサービスがあります。

電子書籍であるkindle本を500万冊以上も読み放題できるKindle Unlimitedというサービスです。

月額980円でスマホでいつでもどこでも読むことができます。

このサービスがあったお陰で、漫画本や棚を捨てる勇気が持てました。

無料体験ができますので、ぜひお気軽に試してみてください。

\今だけ30日間無料/

Kindle Unlimitedで無料で読む

30日以内の解約で料金はかかりません

特に小説が好きでいつでも読みたい方へ

特に小説が好きという方には、オーディブルを使えば間違いないです。

他にも自己啓発書やビジネス書も読めますが、特に小説が熱いんです。

小説なら最新の人気作が読み放題の対象であることが多い!

本屋大賞にノミネートされた作品も読めます。

それに聴く読書ですので、運転中や家事をしながら聴けるので、いつでも読書を楽しめます。

興味があるけど、心配という方も30日間の無料体験でスッキリしましょう!

\今だけ30日間無料/

オーディブルで無料で読む

30日以内の解約で料金はかかりません

好きな作品を共有してお金を稼ごう

あなたの読書感想がお金になります!

とは言っても私のようにブログを立ち上げる必要はありません。

お手軽な方法に、「ブックレコメンド」があります。

こちら⇧を開いて書評を書きたい方へを見て頂ければ方法が分かります。

簡単に言うと、

  1. 課題本から1冊選んで書評をする
  2. その本を読んだ人に次に読んで欲しい本を紹介する

この2つをしたら、あとはいいねの数に応じて報酬が入るという流れです。

正直言って少し手間はかかると思います。

しかし、報酬抜きに考えても、誰かと自分の好きを共有できるって楽しいですよ。

ぜひ、自分の感想を語ってみませんか♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オーシャンBLOG2サイトアイコン

オーシャン

読書したらチート過ぎ!
残業男⇒必ず定時退社マンへ
他にも、
筋トレ・副業に目覚める、人間関係が楽になるなど人生が好転しました。その経験から本の素晴らしさを当サイトを通して発信していきます!
【実績】
〇年間読書数:500冊
〇KindleとAudible歴2年
〇保有資格:作業療法士
〇筋トレ歴:6年

-要約・書評
-