こんにちは!読書好きの皆さん、オーディオブックはもう試しましたか?
近年、耳で本を楽しむ「オーディオブック」の人気が高まっていますが、その中でも特に有名なサービスがAmazonが提供する「Audible(オーディブル)」です。
そして、2025年6月1日、Audibleに新しい料金プラン「スタンダードプラン」が加わり、従来の聴き放題プランは「プレミアムプラン」という名称になりました。さらに、2025年6月26日からはAmazon Music Unlimitedの会員もAudible作品を聴けるようになったという、新たなニュースが飛び込んできました。
「え、プランが増えたの?」「何がどう違うの?」「どっちを選べばいいの?」「Amazon Music UnlimitedでもAudibleが聴けるってどういうこと?」
そう思った方も多いのではないでしょうか?
この記事では、Audibleの新プランについて、そしてAmazon Music UnlimitedでAudible作品を聴く方法、さらには無料体験を最大限に活用する方法まで、初めての方にも分かりやすく徹底的に解説していきます。

オーディブルで年間100冊以上の聴く読書をしている「オーディブルオタク」の私にお任せください!
ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのAudibleプランを見つけて、快適な「聴く読書」ライフを始めてくださいね!
まずは基本!Audible(オーディブル)ってどんなサービス?
Audibleは、プロのナレーターが朗読した書籍を耳で楽しめる「オーディオブック」の定額制サービスです。通勤中や家事をしながら、運動中など、いつでもどこでも「耳読書」が楽しめます。
スマートフォンやタブレットに専用アプリをダウンロードすれば、オフラインでも再生可能。忙しい現代人にとって、時間を有効活用できる新しい読書スタイルとして注目を集めています。
詳細はこちらの記事をご覧ください:【最新】Audibleの登録方法から使い方まで画像付きで徹底解説!初心者でも迷わない完全ガイド
【新プラン登場!】プレミアムプラン vs スタンダードプラン徹底比較

それでは、本題のAudibleの新プランについて見ていきましょう。
2025年6月28日時点の最新情報です。
大きな違いは、やはり「聴き放題」の有無と「毎月1作品無料」特典で手に入れた作品の「所有」の概念、そして各種割引・セールの適用範囲ですね。

プレミアムプラン:とにかくたくさんの本を聴き放題で楽しみたいあなたへ
- 月額: 1,500円(税込)
- 特徴:
- 数十万冊以上のオーディオブックが追加料金なしで聴き放題!
- 単品購入30%OFF割引が適用されます。聴き放題対象外の作品もお得に購入可能です。
- 会員限定セールも利用できます。
- こんな方におすすめ:
- 色々なジャンルの本を幅広く聴きたい
- 月に2冊以上のオーディオブックを聴く習慣がある
- コスパ良くたくさんの作品に触れたい
- 人気作や話題作もどんどん聴きたい
スタンダードプラン:厳選した1冊を毎月「自分のものにしたい」あなたへ
- 月額: 880円(税込)
- 特徴:
- 毎月好きなオーディオブックを会員特典として選択できます。この1冊は聴き放題対象外の作品(Audibleカタログ内の大半の作品)からも選ぶことができます。(※一部対象外作品を除く)
- 【重要】毎月入手した1冊は、会員である限りあなたのライブラリーに残り、退会しない限りいつでも聴くことができます。(次の月も、その次の月も利用でき、ライブラリーに蓄積されていきます)
- 会員限定セールや単品購入時の30%OFF割引は適用されません。
- こんな方におすすめ:
- 月に1冊程度しかオーディオブックを聴かない
- 特定のジャンルやシリーズの作品を中心に、着実にライブラリーを増やしたい
- 聴き放題対象ではない人気の作品をピンポイントで「所有」したい
補足:Audible作品の購入について
Audibleカタログ内の作品を個別に購入することは可能です。ただし、会員割引の優待(30%OFFなど)や会員限定セールが適用されるのはプレミアムプラン会員のみです。スタンダードプラン会員は、これらの割引特典は一切利用できません。単品購入した作品は、Audibleを退会した後も永続的に聴き続けることができます。
【新情報!】Amazon Music UnlimitedでAudible(オーディブル)も聴けるようになりました

2025年6月26日、AmazonからAmazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)会員向けに、Audible作品が楽しめるようになるというビッグニュースが発表されました。音楽もオーディオブックも、一つのアプリでシームレスに楽しめるようになったのです!
Amazon Music UnlimitedでのAudible利用の概要
- 対象: Amazon Music Unlimitedの個人プランおよびファミリープランの会員
- 特典内容: Audibleの数十万作品以上あるオーディオブックカタログから、毎月1冊好きな作品を選んで聴くことができるようになります。作品の長さに制限はありません。
- 聴取方法: Amazon Musicアプリだけでなく、Audibleアプリでも聴くことが可能です。(Audibleアプリの方がブックマークやタイマーなど、オーディオブックに特化した機能が充実しています)
- 料金:
- Amazon Music Unlimited個人プラン:月額1,080円(税込)
- Amazonプライム会員は割引あり:月額980円(税込)
【重要】Amazon Music Unlimited特典とAudibleスタンダードプランの決定的な違い
Amazon Music Unlimitedの特典で毎月選べる1冊は、Audibleの「スタンダードプラン」の特典と非常に似ていますが、決定的に重要な違いがあります。
サービス名 | 毎月の無料提供作品数 | 選んだ作品のライブラリーへの蓄積 | 月額料金(税込) | 主なコンテンツ |
---|---|---|---|---|
Audible スタンダードプラン | 毎月1冊 | 毎月選んだ本がライブラリーに残り、会員期間中はずっと聴ける(積み上がる) | 880円 | オーディオブック |
Amazon Music Unlimited 特典 | 毎月1冊 | 新しい本を選ぶと、前回選んだ本は聴けなくなる(置き換わる) | 1,080円 (プライム会員980円) | 音楽+オーディオブック |
つまり、Amazon Music Unlimitedの特典で選んだオーディオブックは、Audibleスタンダードプランのように「自分のライブラリーに積み上がっていく」わけではありません。毎月選べる1冊は、あくまでその月の選択枠であり、翌月に別の作品を選ぶと、それまで聴いていた作品は利用できなくなります。
この点は、特に「オーディオブックを継続的にコレクションしたい」と考えている方にとっては非常に重要な違いとなりますので、ご注意ください。
Amazon Music Unlimitedを退会した場合、特典で手に入れたオーディオブックは鍵アイコンがつき、一時的に利用できなくなります。再入会すれば再び聴くことが可能です。この点は、Audibleスタンダードプランで入手した作品が、退会後に利用できなくなるのと同様の仕様です。
単品で購入したオーディオブックは、Audible、Amazon Music Unlimitedどちらの会員状況に関わらず、退会後も永続的に聴くことができます。
Amazon Music UnlimitedでAudible作品を試してみた!【体験談】

私もAmazon Music Unlimitedの会員なので、さっそくこの新機能を試してみました!
実際にAmazon Music Unlimitedアプリでオーディオブックを探し、人気作で通常は聴き放題対象外の『嫌われる勇気』をダウンロードしてみたところ、問題なく再生できました。


さらに驚いたのは、Amazon Music Unlimitedアプリでダウンロードした作品が、普段使い慣れているAudibleアプリのライブラリにもしっかりと追加されていたことです!これにより、音楽を聴くときはAmazon Music Unlimited、オーディオブックはAudibleアプリで、というように自分の好きな方法でシームレスに楽しむことができます。

普段からAudibleプレミアムプランを利用している私にとっては、「聴き放題」に加えて「毎月1冊、聴き放題対象外の作品も追加で手に入れられる」という、まさに二重にお得なメリットが生まれました。音楽もオーディオブックも楽しみたい方には、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となりますね!
初めてのAudible!30日間無料体験の賢い活用法

「Audibleに興味があるけど、いきなり有料プランは…」という方もご安心ください! Audibleでは、初めて利用する方限定で30日間の無料体験が用意されています。
無料体験時に選べるプランについて
Audibleの無料体験は、通常、公式サイトの案内から「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」のどちらかを選択して開始できます。
- スタンダードプラン無料体験: 30日間無料で、毎月1作品を全タイトルから選べます。無料体験期間終了後は月額880円(税込)で自動移行します。
- プレミアムプラン無料体験: 30日間無料で、20万冊以上が聴き放題です。無料体験期間終了後は月額1,500円(税込)で自動移行します。
どちらのプランを選んでも、無料体験期間中は料金が請求されません。
【ポイント】キャンペーンを賢く活用しよう! 時期によっては、Amazonプライム会員限定キャンペーンなど、特別な無料体験期間が提供されることがあります。あなたの利用状況に合ったお得なキャンペーンがないか、公式サイトで確認してみるのもおすすめです。
さらに詳しく知りたい方はこちら!
Audibleのお得なキャンペーンを徹底解説!見逃し厳禁の最新情報
\30日間の無料体験はこちらから!/
30日以内の解約で料金はかかりません
無料体験中にどう動くべき?あなたの希望に合わせた選び方
無料体験時にどちらのプランを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。あなたの「聴く読書」スタイルに合わせて選びましょう。
- とにかくたくさんの本を幅広く試したいなら「プレミアムプラン無料体験」
- 数十万冊以上の聴き放題作品を存分に楽しめます。
- 様々なジャンルやナレーターの作品を試して、自分に合うかどうかをじっくり検討できます。
- 聴きたい特定の1冊が明確で、それをまず試したいなら「スタンダードプラン無料体験」
- 「嫌われる勇気」のような聴き放題対象外の人気の作品でも、毎月の1作品として手に入れて聴くことができます。
- 月1冊のペースでオーディオブックを聴きたいと考えている場合に、実際の利用感を試すのに最適です。
無料体験期間終了前の対応
無料体験期間が終了すると、選んだプランの月額料金が自動的に請求されます。
もし、無料体験後「このプランは合わないな」と感じたり、別のプランに切り替えたい場合は、無料体験期間が終了する前に解約手続きを行いましょう。解約しても、無料体験期間の終了日まではAudibleを継続して利用できます。
会員資格はアカウント情報ページからいつでも変更できます。
オーディブルの解約方法を画像付きで詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
詳細はこちら:【最新】Audible(オーディブル)を確実に解約!画像でわかる退会方法と損しない注意点まとめ
【重要!】プラン変更・退会時の「毎月1冊選んだオーディオブック」の扱い

ここが最も多くの方が疑問に感じるポイントではないでしょうか? Audibleの公式情報によると、この点については以下のように説明されています。
- Audibleプレミアムプランに切り替えた場合、会員期間中、毎月1作品選んだオーディオブック(※スタンダードプランで入手した作品)は引き続きお楽しみいただけます。 これは、スタンダードプランで入手した作品は、あなたがAudible会員である限り(スタンダードプランでもプレミアムプランでも)聴き続けられるということを意味します。例えば、有料のスタンダードプランで入手した1冊は、その後有料のプレミアムプランに切り替えても聴き続けられる、ということです。
- 会員から退会する場合、次回更新日が過ぎ会員資格が失効すると、すべての毎月1作品選んだオーディオブックが利用いただけなくなりますのでご注意ください。 これは、聴き放題の作品と同様に、会員特典として提供されているためです。
つまり、この「毎月1作品選んだオーディオブック」(Audibleスタンダードプランで入手した作品)は、あなたがAudibleの会員である限りはプランを乗り換えても聴き続けられますが、Audible関連サービス(AudibleプランまたはAmazon Music Unlimited特典)を完全に退会してしまうと聴けなくなってしまう、ということを覚えておきましょう。
補足:単品購入したオーディオブックについて
Audibleで聴き放題や「毎月1作品」の特典とは別に、別途料金を支払って「単品購入」したオーディオブックは、Audibleを退会した後も永続的に聴くことができます。これは書籍を購入するのと同じ扱いになります。
Audible会員プランの切り替え方法

現在のプランから別のプランへ切り替えたい場合の具体的な手順を説明します。App StoreまたはGoogle Play StoreからAudibleプレミアムプランに登録された方は、手順が異なりますのでご注意ください。
PCサイトでの切り替え手順

- Audible公式サイトのアカウントサービスに移動します。
- 「会員プランを切り替える」を選択します。
- ご希望のプランを選択し、「このプランにする」をクリックします。
- 内容を確認し、「確定する」を選択します。
モバイルサイトでの切り替え手順



- Audibleモバイルサイトにアクセスし、アカウントにサインインします。
- 左上のメインメニュー(三本線)からご自身のお名前を選択します。
- 「アカウント情報」を選択します。
- 「会員プランを切り替える」を選択します。
- ご希望のプランを選択し、「このプランにする」をクリックします。
- 内容を確認し、「確定する」を選択します。
プラン切り替え時の注意点
- スタンダードプランからプレミアムプランへ切り替えた場合: スタンダードプランで「毎月1作品選んだオーディオブック」として入手した作品は、会員期間中であればプレミアムプランに切り替えても引き続き楽しめます。
- プレミアムプランからスタンダードプランへ切り替えた場合: 聴き放題特典を利用してライブラリーに追加した聴き放題対象オーディオブックは聴けなくなります。ライブラリーにロックアイコンが表示されるようになります。ただし、単品購入したオーディオブックは引き続き聴くことができます。
Audibleに関するよくある質問(Q&A)

ここでは、Audibleの利用を検討している方や、すでに利用している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。公式情報を元に分かりやすく解説します。
Audibleスタンダードプランは休会できますか?
いいえ、Audibleスタンダードプランは休会できません。ただし、いつでも退会は可能です。
スタンダードプランでオーディオブックを選択しなかった月があった場合、翌月に持ち越せますか?
いいえ、スタンダードプランの場合、毎月1作品オーディオブックを選択しない月があっても、その未使用分を翌月に持ち越すことはできません。毎月のオーディオブックは、次回更新日までに選択するように注意が必要です。
Audibleスタンダードプランでポッドキャストは無料で聴けますか?
ほとんどのポッドキャストを無料でお聴きいただけます。ただし、Audible Originalポッドキャストなど、一部のポッドキャストはプレミアムプラン限定となります。
Audibleスタンダードプランでもオーディオブックを単品購入できますか?
はい、可能です。毎月カタログ全体から1作品オーディオブックを選択できるAudible スタンダードプランの特典とは別に、デビットカードまたはクレジットカードでタイトルを単品購入することができます。単品購入タイトルは、退会後も引き続きお聴きいただけます。
Audibleスタンダードプランで選択したオーディオブックをダウンロードしてオフラインで聴けますか?
はい、可能です。Audibleスタンダードプランで選択したオーディオブックをダウンロードすると、ご利用いただいている端末に保存され、インターネット回線がない状態でもオフライン再生でお聴きいただけます。Audibleの会員プランから退会すると、スタンダードプランで選択しダウンロードされたオーディオブックはご利用いただけなくなります。
Audibleスタンダードプランには会員セールや割引はありますか?
現在のところ、Audibleスタンダードプランには会員セールや割引は適用されません。
Audibleをさらに賢く使いこなすためのヒント
Audibleのプランを選んで「聴く読書」を始めたら、次に気になるのは作品の探し方や管理方法ではないでしょうか。Audibleには、あなたのお気に入りを見つけたり、聴きたい本を効率的に管理したりするための便利な機能があります。
ウィッシュリストを活用して気になる作品を記録したり、ライブラリーを整理して快適なオーディオブックライフを送るヒントを以下の記事でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
Audibleを賢く管理!ウィッシュリストとライブラリー徹底活用術
まとめ:あなたに最適なAudibleプランを見つけよう!

Audibleの新しいプラン体系は、利用者の選択肢を広げ、より自分に合った形でオーディオブックを楽しめるようになりました。そして、Amazon Music Unlimitedの連携により、さらに利用の幅が広がりました。
- 「とにかくたくさんの本を聴き放題で楽しみたい!」 → プレミアムプラン
- 「毎月1冊、厳選した本をじっくり無料で手に入れて、ライブラリーに積み上げていきたい!」 → スタンダードプラン
- 「音楽もオーディオブックも楽しみたい&毎月1冊(置き換え式で)厳選したい!」→ Amazon Music Unlimited
まずは30日間の無料体験で、Audibleの世界を体験してみてください。そして、無料期間中に聴き放題を存分に楽しみつつ、あなたがどのくらいの頻度で、どのような作品を聴きたいかをじっくり考えてみましょう。
この情報が、あなたのAudibleライフをより豊かにする一助となれば幸いです! ぜひ、Audibleで新しい読書体験を始めてみてくださいね。
\Audibleの無料体験はこちらから!/
30日以内の解約で料金はかかりません