広告 おすすめの本

Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説10選/多彩なミステリーをお届け

アフィリエイト広告を利用しています

Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説10選/多彩なミステリーをお届け

爽快な謎解き!ハラハラ・ドキドキするストーリーを楽しみたい‼

そんなあなたへ、Kindle Unlimitedでおすすめの小説から、ミステリー作品を10冊ご紹介します。

オーシャン
オーシャン

Kindle&読書オタクのわたしにお任せください

この記事で分かること

  1. Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説10選

この記事で紹介する小説は、Kindle Unlimitedですべて読み放題です‼

ミステリーとサスペンスの違いを知ってから、読める作品を見ていこう。

【紹介前に】ミステリーとサスペンスの違い

【紹介前に】ミステリーとサスペンスの違い

ミステリーとは謎解きメイン

ミステリーとは謎解きをメインにしたストーリーです。

一口にミステリーと言っても、たくさん種類があります。

雰囲気

  • 本格ミステリー(論理的な謎解き)
  • 心理ミステリー(心理描写中心)
  • スリラー(緊迫感や恐怖)etc.

舞台設定

  • 日常ミステリー
  • 歴史ミステリー
  • クローズドサークルなど
オーシャン
オーシャン

ちなみにミステリは推理系、ミステリーはホラーや冒険などの様子が含まれています。

実際はここら辺は曖昧です。

サスペンスとはハラハラ・ドキドキ

サスペンスとは、緊張感、不安感、恐怖などハラハラ・ドキドキするストーリーです。

サスペンスにもいくつか種類があります。

種類

  • クライムサスペンス(現在進行形で起きている)
  • サイコサスペンス
  • ホラーサスペンスなど

この記事で紹介するミステリー

これから紹介するミステリー小説は、サスペンスも含めた多彩なミステリーを紹介していきます。

ミステリーとサスペンスは意味が違いますが、実際は両方含めた作品が多いのです。

ミステリー要素が強いサスペンス。

サスペンス要素が強いミステリー。

例えば、呉勝浩さんの『爆弾』なんてサスペンスとミステリーが見事に融合しています。

ですので、この記事を見て下さっているあなたにも、色んなミステリーを楽しんで頂ければと思っています。

kindle unlimitedでおすすめの【ミステリー小説10選】

kindle unlimitedでおすすめの【ミステリー小説10選】

硝子の塔の殺人

著:知念 実希人

あらすじ

雪深い山中にそびえ立つ、異様なまでに美しい硝子の塔。それは、ミステリ愛好家の富豪が、各界の著名人を招き、極上の謎解きゲームを主催する場所だった。招かれたのは、元刑事、霊能力者、ミステリ作家、天才料理人など、それぞれが特異な才能を持つ者たち。

しかし、ゲームが始まった矢先、主催者である富豪が密室で毒殺される。さらに、塔の中で次々と起こる不可解な事件。血塗られたメッセージ、過去の忌まわしい事件、そして、塔に隠された秘密……。

名探偵として知られる碧月夜と、事件に巻き込まれた医師の一条遊馬は、この異常な状況下で、真実を追い求める。

これは、単なる殺人事件ではない。参加者全員が抱える過去と秘密が複雑に絡み合い、読者を深淵なる謎解きの世界へと誘う、極上のミステリー。

おすすめポイント

  1. クローズドサークル、連続殺人、過去の事件など、本格ミステリの要素が満載
  2. 一癖も二癖もある個性的なキャラクターたち
  3. 緻密な構成力と予想を裏切るラスト

おすすめな人

  1. 本格ミステリが好きな人
  2. 緻密なトリックや伏線を楽しみたい人
  3. 予想を裏切る展開が好きな人

#真相をお話しします

著:結城 真一郎

あらすじ

SNSで話題のハッシュタグ「#真相をお話しします」。

そこには、日常に潜む小さな違和感や、誰もが経験しうる些細な出来事が、思いもよらぬ真相へと繋がる物語が綴られていた。

幼い子供たちだけのキャンプで起こった不可解な出来事、人気カフェで起こったアルバイト同士のトラブル、マンションの隣人が語る奇妙な体験、そして、ある家族に起きた悲劇……。

一見すると平凡な日常に隠された、驚愕の真実とは?あなたは、この物語に隠された「嘘」を見抜くことができるか?ミステリー界の新星が仕掛ける、五つの罠。

おすすめポイント

  1. 誰しもが経験しうる日常的な出来事を題材に、そこから予想もつかない真相へと繋がる物語が展開されます
  2. 物語に散りばめられた伏線や違和感は、読者への挑戦状とも言えます
  3. 五つの短編から構成されており、それぞれが独立した物語として楽しめます

おすすめな人

  1. 日常ミステリーが好きな人
  2. 短編小説が好きで、色々な物語を楽しみたい人
  3. 読者への挑戦があるミステリーに挑戦したい人

パッとしない子

あらすじ

小学校教師の松尾美穂は、かつての教え子である高輪佑が、国民的アイドルとして凱旋することに胸を躍らせていた。しかし、再会した高輪は、かつて「パッとしない子」と呼んでいた松尾に、誰も知らない過去の記憶を語り始める。それは、松尾が忘れていた、あるいは見て見ぬふりをしていた、残酷な真実だった。

教師と生徒、それぞれの視点から描かれる記憶の齟齬と、言葉の刃。あなたは、この物語の「嘘」を見抜くことができるか?

おすすめポイント

  1. 人間の記憶がいかに曖昧で、都合よく書き換えられるかを痛感させられる物語
  2. 何気ない一言が、相手を深く傷つける凶器になりうることを突きつけられる
  3. 善意と悪意、記憶と現実、加害者と被害者。単純な二元論では割り切れない、人間の複雑な心理を描き出す

おすすめな人

  1. 人間の心理描写に興味がある人
  2. 記憶や言葉の持つ力について考えたい人
  3. 読後に深く考えさせられる物語を求める人

六人の嘘つきな大学生

あらすじ

大手IT企業の新卒採用最終選考に残った六人の大学生。彼らを待ち受けていたのは、「六人の中から一人だけ内定者を決める」という残酷な課題だった。

互いの過去を暴き、嘘を見抜き、出し抜き合う心理戦。友情、裏切り、嫉妬、そして後悔。就職活動という名のゲームの中で、彼らは己の欲望と向き合い、人間の本性を露わにしていく。

最後に笑うのは誰か?そして、彼らが隠し持つ「嘘」とは?

おすすめポイント

  1. 人間の欲望と葛藤をリアルに描いた心理戦が魅力
  2. 伏線が張り巡らされた緻密な構成と、予想を裏切る展開に、読者は最後まで目が離せません

おすすめな人

  1. 心理戦やミステリーが好きな人
  2. 人間の本性を描いた作品に興味がある人
  3. 就職活動を経験した、または経験する予定の人
オーシャン
オーシャン

このミステリーは凄い‼

著者の掌で転がされました…。

最初から最後まで面白かったです!

護られなかった者たちへ

“どんでん返しの帝王"中山七里が挑む、骨太の社会派ヒューマン・ミステリー

あらすじ

東日本大震災から数年後の仙台。復興が進む一方で、社会の歪みもまた顕在化していた。生活保護を巡る不正受給疑惑、増え続ける孤独死、そして、無残な餓死体となって発見された福祉事務所の職員。

かつて模範囚として服役し、出所したばかりの男・利根は、事件の背後に潜む闇を追い始める。

被害者と加害者、そして、真に「護られるべき者」とは誰なのか。社会の底辺で生きる人々、彼らを搾取する者たち、そして、正義を貫こうとする者たち。それぞれの思惑が複雑に絡み合い、衝撃のラストへと向かう。

おすすめポイント

  1. 生活保護制度の闇や、震災後の社会問題を鋭く抉り出す、骨太な社会派ミステリー
  2. 極限状態に追い込まれた人間の業や葛藤を、深く、そしてリアルに描いている
  3. 予想を裏切る衝撃的なラストは、読者の心を揺さぶります

おすすめな人

  1. 社会派ミステリーが好きな人
  2. 人間の業や葛藤を描いた作品に興味がある人
  3. 考えさせられる重厚な物語を読みたい人

白昼の死角

あらすじ

戦後の混乱期、法の網をかいくぐり、巨額の富を手に入れようとする天才詐欺師・鶴岡七郎。彼は、緻密な計画と大胆な行動力で、次々と金融機関を欺いていく。しかし、その背後には、彼を追う二人の男の影があった。一人は、鶴岡の過去を知る刑事・弓坂。そしてもう一人は、鶴岡の野望を阻止しようとする謎の男・村木。太陽クラブという会社をつくり、そこで暗躍する鶴岡と彼をとりまく人間たちの思惑が交錯する中で、欲望と復讐が渦巻く物語が展開していく。

おすすめポイント

  1. 天才詐欺師の暗躍
  2. 緻密なトリックと心理戦
  3. 戦後の社会情勢

おすすめな人

  1. 本格的な推理小説が好きな人
  2. 緻密なトリックや心理戦を楽しみたい人
  3. 戦後の社会情勢に興味がある人

死刑台の微笑

著:麻野 涼

あらすじ

ある日、一人の少女が惨殺された。犯人は、同じ高校に通う三人の少年。彼らは、何の躊躇もなく、残忍な手口で少女の命を奪った。少女の母親は、深い悲しみと憎しみに打ちひしがれながらも、法廷で彼らの罪を暴き、死刑判決を求めようと決意する。

しかし、そこには、少年法という大きな壁が立ちはだかっていた。

加害者側の弁護士たちは、少年法を盾に、彼らの罪を軽くしようと画策する。母親は、孤独な戦いの中で、少年たちの過去、そして事件の真相に迫っていく。そこには、想像を絶する闇が広がっていた。

おすすめポイント

  1. 少年犯罪の闇
  2. 愛する娘を失った母親の深い悲しみ、憎しみ、そして復讐心が、痛切に描かれています
  3. 法廷での弁護士との激しい攻防、そして、事件の真相が明らかになっていく過程

おすすめな人

  1. 少年犯罪や刑事裁判に関心がある人
  2. 被害者遺族の心情を描いた作品を読みたい人
  3. 社会派ミステリーや法廷劇が好きな人

アマテラス暗号

「ダ・ヴィンチ・コード」を凌ぐ歴史ミステリーが、禁忌の秘史に迫る!

あらすじ

ニューヨークで暮らす日本人男性・賢司は、父の訃報をきっかけに日本へ帰国する。父は、日本最古の神社の一つである籠神社の宮司であり、その死には数々の謎が残されていた。父の死の真相を追う賢司は、幼馴染の女性、そして元ゴールドマン・サックスの同僚たちと協力し、父が残した暗号を解き明かそうとする。それは、日本の神道、そして古代史の深淵へと繋がる壮大な謎解きの始まりだった。

アマテラス、伊勢神宮、そして古代ユダヤ。数々のキーワードを元に、賢司たちは日本のルーツを巡る旅に出る。

おすすめポイント

  1. 日本の古代史、神道を題材にした、壮大なスケールの歴史ミステリー
  2. 暗号、伝承、古代史の知識が複雑に絡み合い、読者を飽きさせない謎解き要素
  3. 神社の写真や系図など、豊富な資料が掲載されており、物語の世界観をより深く理解できる

おすすめな人

  1. 歴史ミステリーが好きな人
  2. 日本の古代史、神道に興味がある人
  3. 緻密な謎解きを楽しみたい人

特捜部Q―檻の中の女―

北欧最高峰の「ガラスの鍵」賞を受賞した作家が手掛ける作品をお楽しみください!

著:ユッシ・エーズラ・オールスン

あらすじ

コペンハーゲン警察のはみ出し刑事カール・マークは、過去の事件での失敗から閑職に追いやられ、未解決事件専門の部署「特捜部Q」に配属される。

そこは窓もない地下室で、部下はシリア系の謎めいた男アサドだけという、文字通りの「檻」のような場所だった。カールは、過去に自殺と処理された女性議員ミレーデ・ルンゴーの失踪事件に興味を持つ。5年前から行方不明の彼女が、実は生きて監禁されている可能性を知ったカールは、アサドとともに執念深く捜査を開始する。

徐々に明らかになる、事件の背後に潜む狂気と陰謀。そして、カールとアサドの奇妙なコンビが、絶望的な状況から真実を掴み取るまでの物語。

おすすめポイント

  1. 北欧特有の陰鬱な雰囲気と、緻密なストーリー展開が魅力
  2. カールとアサドの奇妙なコンビが織りなす、ユーモアと緊張感が入り混じった人間ドラマ
  3. 女性議員の失踪事件を題材に、社会の暗部や人間の狂気を描く

おすすめな人

  1. 北欧ミステリーが好きな人
  2. 緻密なストーリー展開を楽しみたい人
  3. 個性的なキャラクターの活躍を楽しみたい人

体育館の殺人

第22回鮎川哲也賞受賞作&青崎 有吾さんのデビュー作‼

あらすじ

雨の降りしきる放課後の高校。密室状態の旧体育館で、放送部の男子生徒が刺殺された。容疑者は、現場にいた唯一の人物、女子卓球部の部長。

しかし、卓球部員の柚乃は、部長の無実を信じ、学内で「天才」と噂される変わり者の少年・裏染天馬に真相解明を依頼する。アニメオタクで、学校に住み着いているという裏染は、独自の論理と推理で事件の謎に迫っていく。

体育館という閉鎖空間で起こった殺人事件。果たして、裏染は密室トリックを解き明かし、真犯人を突き止めることができるのか?

おすすめポイント

  1. 密室トリック、アリバイトリックなど、本格ミステリーの要素が満載
  2. アニメオタクの天才探偵・裏染天馬の独特なキャラクターが魅力的
  3. 複雑に絡み合った謎を、論理的に解き明かしていく過程が面白い

おすすめな人

  1. 本格ミステリーが好きな人
  2. 学園ミステリーが好きな人
  3. 個性的なキャラクターが登場する作品が好きな人

まとめ:Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説10選

まとめ:Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説10選

この記事では、Kindle Unlimitedでおすすめのミステリー小説を10冊ご紹介しました。

本格ミステリーから、サスペンス要素ありのミステリーまで、様々な作品がありました。

このように、Kindle Unlimitedは、豊富な作品数を取り扱っています。

ぜひ、あなたの目でどんな作品が読めるのか探してみてください。

きっと、読める本の多さに興奮することでしょう。

今なら、30日間の無料体験ができますのでせひ、お試しください。

\今だけ30日間無料/

Kindle Unlimitedで無料で読む

30日以内の解約で料金はかかりません

家事中や通勤電車の中でスリリングな展開に没頭しませんか

家事中や通勤電車の中でスリリングな展開に没頭しませんか

通勤や家事があまり楽しくないと感じているあなたへ。

Amazonの聴く読書オーディブルを使ってみませんか?

耳で聴くだけなので、家事をしながらや移動しながらだって読書が楽しめちゃいます!

それに、プロの声優が朗読することで、登場人物の感情や情景がより伝わってきて、物語に没頭できます。

ミステリー作品を通勤中や家事中に楽しんで、スリリングな体験をしませんか。

オーシャン
オーシャン

夕木春央さんの『方舟』が超おすすめ‼

今なら、30日間無料でお試しできます。

\今だけ30日間無料/

オーディブルで無料で読む

30日以内の解約で料金はかかりません

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オーシャンBLOG2サイトアイコン

オーシャン

読書したらチート過ぎ!
残業男⇒必ず定時退社マンへ
他にも、
筋トレ・副業に目覚める、人間関係が楽になるなど人生が好転しました。その経験から本の素晴らしさを当サイトを通して発信していきます!
【実績】
〇年間読書数:500冊
〇KindleとAudible歴2年
〇保有資格:作業療法士
〇筋トレ歴:6年

-おすすめの本